よくあるご質問

2015.10.23更新

可能です。

まず,法テラスの扶助制度の利用が考えられます。これは簡単に言うと,比較的お金がない人のために国が弁護士費用を一括で支払い,その費用を申込者が国に対し,月5000円から1万円の範囲で分割して返済するというものです。利息は発生しませんし,弁護士費用は比較的低額となっています。ただし,利用が認められるためには一定の資力要件(収入が一定額以下であること)等が必要になります。

また,法テラスの資力要件を満たさない場合等,何らかの理由があって法テラスの扶助制度が利用できない場合であっても,事案の性質やその方の資力に応じ,分割払いに応じることもあります。利息も発生しません。ただし,法テラスの資力要件を満たしていない場合には,少なくとも月3万円程度はお支払い頂くことが多くなっています。

投稿者: 弁護士 山下 陽

2015.10.23更新

当事務所の基本的な弁護士費用については,こちらを参照してください。

ただ,見て頂いた方には分かるかもしれませんが,具体的に自分の事件を依頼するといくらかかるのか,ということについては,決して分かりやすくはありません(申し訳ありません。)。

これは,弁護士費用の性質上,具体的事件の内容をお伺いしないと正確な見積もりを作成することができないという事情によります。

もちろん,相談前に費用を見積もることはできますが,それはあくまでも幅のある目安となってしまいます。

具体的な弁護士費用の見積もりをするためには,相談して頂き,事件の内容を伺う必要がありますので,まずは相談のお申し込みをお勧めします。

なお,相談費用の見積もりも,相談と同じく無料となっております。また,見積もりを作成したからといって,弁護士に依頼しなければならないわけでもありません。

投稿者: 弁護士 山下 陽

お困り事がある方は、まず30分の無料相談をご利用ください。 ときわ綜合法律事務所  弁護士 山下 陽  047-367-5544  ご質問はこちらから
f9671942a543646878d045daaee40106dd5548cf.png
24時間受付 簡単予約フォーム
初回相談30分無料 営業時間9:00~18:00 定休日 土日祝 047-367-5544 お問い合わせ ケーススタディ よくある質問 山下弁護士のコラム