よくあるご質問

2015.10.23更新

当然ですが,弁護士に相談したからといって,必ず依頼をしなければならない訳ではありません。

相談の結果,弁護士がいなくても解決できるという結論が出ることがありますし,むしろその方が望ましいと思われます。

では,相談の結果,弁護士が必要となった場合はどうでしょうか。

結論としては,この場合でも依頼をしなければならない訳ではありません。

相談をしてみたけれど,今ひとつ弁護士と相性が合わず,問題解決まで任せるには不安があるという場合もあるかもしれません。

また,他の弁護士の話も聞いてみたいという場合もあるかもしれません。費用の折り合いがつかないという場合もあるかもしれません。

相談をして,あなたが弁護士を必要だと感じ,提示された費用で私に問題解決を頼みたいと考えた場合に,初めて依頼をして頂くことになります。

無料相談を受けたのに,弁護士に依頼をしなかったからといって,何も気にする必要はありません。言葉が適切かどうかは分かりませんが,スーパーで試食をしても,味が好みでなく,買わないこともあると,その程度に思って頂ければよろしいかと思います。

投稿者: 弁護士 山下 陽

お困り事がある方は、まず30分の無料相談をご利用ください。 ときわ綜合法律事務所  弁護士 山下 陽  047-367-5544  ご質問はこちらから
f9671942a543646878d045daaee40106dd5548cf.png
24時間受付 簡単予約フォーム
初回相談30分無料 営業時間9:00~18:00 定休日 土日祝 047-367-5544 お問い合わせ ケーススタディ よくある質問 山下弁護士のコラム